くつリネットは「年間35,000足」を取り扱うプロフェッショナルの靴クリーニング。
愛用の靴だけではなく、キレイにすればまだ履けそうな靴も「最短2週間」でよみがえります。
くつリネットなら梱包する箱の準備も不要。集荷に来るヤマト運輸さんが箱を手配してくれるので、クリーニングに出すのも楽チンです。
長持ちさせたい靴をカビから守りたい方は、最大9ヶ月の保管サービスもあって至れり尽くせり。
もちろん100%満足できる保証はありませんが、愛用する靴を長持ちさせたい方は「くつリネット」が最もしっくりくると思います。
\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/
くつリネットの悪かった点
悪かった点1:靴2点だと割高に感じた
くつリネットにはクリーニングコースが3つあります。
初めてくつリネットを利用する場合、どのコースを選べばいいかもわかりませんよね。
私も初回は日和っていたこともあり、4足以上出すとお得になる誘いはスルーして、スタンダードコースで靴を2足クリーニングしました。
くつリネットのスタンダードコースの料金は2足だと14,256円。1足あたりの単価に換算すると7,128円かかります。
洗うだけで7,000円は高いなーと感じたのは、初回お試しということでスニーカー系の靴を出したことも要因の1つ。
もしUGGブーツを出していれば印象は全然違ったはずです。
UGGブーツを買いなおすことに比べれば、7,000円でキレイになるならクリーニングに出したほうが賢明ですよね。

悪かった点2:仕上がりに時間がかかった
くつリネットの最短納期は14日。
仕上がりが早いか遅いかは、どのタイミングでクリーニングに出すのかにもよります。
春先から秋口にかけては靴クリーニングの繁忙期になるため、その時期に最短納期を期待して出さないほうがいいと思います。
実際に私は秋口にクリーニングに出しましたが、仕上がって届くまでに20日間かかりました。
くつリネットに今クリーニングに出せば、いつ届くかは注文時に確認できます。
例えば上記の注文画面のように、2022年8月19日にクリーニングに出せば、靴が届く最短納期は2022年9月6日だということがわかります。
靴をクリーニングしたいタイミングなんて、だいたいみんな似たり寄ったりですよね。
ココがポイント
繁忙期に最短納期を求めるのは難しいですが、たとえ最短納期で靴クリーニングが終わらなくても、くつリネットはいつ仕上がるのわかるので助かります。
悪かった点3:求める水準が高いと微妙かも
キレイになったと感じる水準は人それぞれ違うと思います。
今回のくつリネットのクリーニングでは、「もし可能なら」インソールの汚れが落ちればいいなーという希望がありました。
しかし、仕上がった靴を見るとインソールがキレイになったとは感じませんでした。
もちろんクリーニングに出す前よりはキレイになっていますが、「もし可能なら」という小さな期待値にも及ばなかったというのが正直なところ。
画像の靴では期待値そのものが小さかったのですが、もし求める水準が高かった場合はガッカリするかもしれません。
購入してから3年のくたびれた靴なので、インソールの汚れも1つではなく、「スレ」や「変質」など複数の原因が絡み合っているのかもしれません。
くつリネットの公式サイトでは、汚れ落ち率96%と掲載されていますが、インソールの汚れ落ち満足度に関しては50%でした。
ただアウトソールなど靴の外側に関しては、小さな期待値を大きく上回ってキレイになりました。
この靴をまた履こうって気持ちになれたので、それなりに満足はしています。
\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/
くつリネットの良かった点
良かった点1:持ち運びがなくラク
靴って購入したとき以外に持ち運ぶことがほとんどありませんよね。
日常的に履いている靴をクリーニング店に持ち運ぶって労力としても結構大変です。
しかし、くつリネットならネットから注文するだけで、クリーニングしたい靴を宅配業者さんのほうが集荷に来てくれます。
発送したい靴の梱包は手持ちのダンボールに詰め込むだけでOK。
もし手持ちのダンボールがない場合は、注文時の「宅配オプション」にてダンボールの手配を希望しておけば、ヤマト運輸さんが無料で持ってきてくれるので安心です。
靴が仕上がったあとも、くつリネットなら自宅まで届けてもらえるので楽チンです。
ココがおすすめ
店舗系のクリーニングだと、持って行くのと取りに行くので往復の労力がかかりますが、くつリネットは宅配なので往復の労力がかかりません。

良かった点2:点数が多いとお得感あり
くつリネットはパックでまとめて出すとお得になる料金体系なので、クリーニングする靴の点数が多いとお得感が高まります。
公式サイトでは4足以上出すとお得とのお誘いがありますが、クリーニング単価だけに目を向けると間違いありません。
そのため靴をまとめてクリーニングしたい方にとっては、4足でのクリーニング単価が最もお得です。
ちなみに5足目以降のクリーニングであっても、単価は4足のクリーニング料金が適用されます。
ただお得感の物差しってクリーニング単価だけではありませんよね。
靴クリーニングの価値は単価だけではなく、買い替えた時の料金と比較してどうなのかという部分も大切です。
新しい靴に買い替えるよりも、クリーニングしてもう1、2シーズン履き続けようと思えれば、たとえ1足であっても高い利用価値を感じられると思います。
良かった点3:ぱっと見キレイなら使える
くつリネットのクリーニングはインソールに汚れ落ちが微妙でしたが、人目につく部分に関してはキレイになりました。
こちらのスニーカーはクリーニング前は泥汚れが目立っていました。
靴の泥汚れも乾燥させて、泥をできるだけ落としてから洗浄しないといけないので、自分でやる面倒ですよね。
しかも購入して1年足らずで、色落ちや変質などの劣化も見受けられました。
クリーニング後はしっかりとキレイになりました。
くつリネットにクリーニングに出す際に、靴ひもをつけたままでいいの気になる方もいると思いますが、靴ひもはつけたまま出してOK。
クリーニング時にはひもはいったん解かれますが、ひもが解かれる時には撮影もされるので、クリーニングが終われば元通りに靴ひもは通されます。もちろん靴ひももクリーニングされます。
以上、くつリネットは新品のような輝きを完全に取り戻すレベルでの期待は厳しいかもしれません。
しかし「ぱっと見のキレイを求める」ぶんには、期待値をしっかり超えてきてくれます。
新品の購入を見送って1、2シーズン粘りたいときは、くつリネットのクリーニングを試してみてはいかがでしょうか。
\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/
くつリネットのSNSでの評判

くつリネットの悪い口コミ
そろそろブーツのクリーニング先を検討しなくては。数があると、さすがに靴リネットとその辺りの価格帯は除外になるなー
— はこ / haco* (@rabbitstar) February 25, 2020
口コミへの感想
くつリネットは1足、2足だと割高に感じますが、数があるほうがクリーニング単価は安くなりますよ。
先日玄関が漏水被害にあったので、リネットって靴クリーニングサービス利用したらほんと新品かっ!ってくらい綺麗になった!!!
…でもですね、経年劣化で受け付けてくれなかったお靴が濡れたまま梱包されてカビだらけになって帰ってきて……お気に入りだったからそんな姿みたくなかった🥺🥺悲しい💔— ゆん! (@yuuuuhhhrri) August 13, 2019
口コミへの感想
(゜∀゜)えっ、、、お気に入りの靴がそんな姿で戻ってきたら悲しいですよね。。。
クリーニングされた靴が破損していた場合は、リネットお客様相談室にて対応してもらえます。
まずはクリーニングタグを外さずに連絡してください。利用規約と賠償基準に基づいて対応してもらえます。連絡先は以下になります。
【リネットお客様相談室】
電話:0120-199-929(受付時間10:00~13:00, 14:00~17:00)
携帯電話の場合:03-6632-9516
メール:customer@lenet.jp
いや、くつリネットも良いサービスだと思うよ?つま先のシワからひび割れちゃったマーチン14ホールも洗ってくれたし、洗えない靴でも拭きあげはしてくれるし。でも何足かまとめて出した方が安くなるというシステムは単身向けではないわ
— レイ* (@HeAetique) July 6, 2018
口コミへの感想
たしかに単身者や学生さんにくつリネットは向いてないですね。
くつリネットの良い口コミ
リネットさんに靴のクリーニングお願いしてたやつ帰ってきた‼︎結構ボロボロだったんだけど生まれ変わって帰ってきてくれて嬉しい‼︎
いつの間にかビルケンのメッシーナ廃盤になってて、この形大好きだから大切に履いていく‼︎💚 pic.twitter.com/MWdB6YVaKF— yoyo ◯⚪︎。°%♪🧸🌳 (@yoyo__333) August 7, 2021
口コミへの感想
好きなブランドのシリーズが終わると、今まで以上に大切になりますよね。
靴のクリーニングのくつリネットさんがハイクオリティー過ぎる!
ウェスタンブーツが新品そのもの!
最初の2枚がアフター、最後の一枚がビフォービフォーが適度な撮り方で伝わらないかもですがアフターがめっちゃ綺麗なのはわかるでしょうか?
おすすめです。 pic.twitter.com/GyM60tqiiM
— yfm0708 (@yfm0708) February 20, 2019
口コミへの感想
くつリネットのクリーニングで新品のようになって戻ってくる投稿に共通するが「皮製品」。このウエスタンブーツもそうですが、蘇り方が格別な気がします。
靴クリーニングのリネットさんに頼んだスニーカーのクリーニングが凄すぎてウレシーー٩( ᐛ )و
— 柑橘類 (@2fIlz) June 17, 2018
口コミへの感想
靴がきれいになると、気持ち新たにまた履けますよねー。うらやましいです^^
くつリネットのSNSの口コミまとめ
悪い口コミの中には信じられないようなこともありました。
でも愛用の靴をキレイな状態に保っておきたい方や、家族の靴を一緒にキレイにしたい方には、まとめて出すとお得になるくつリネットが最適です。
注文画面が見やすく申込み完了まで5分で終わるので、忙しい方でもスマホからすぐに申し込めます。
くつリネットの口コミを見て、「まぁ大丈夫かな!」って感じたら、あとは申し込んでみるだけです。
\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/
くつリネットの保管環境は家の靴箱より良好
くつリネットの保管はこんな方におすすめ
- シーズンオフは靴箱をスッキリさせたい
- 愛用の靴をカビさせたくない
- セカンドクローゼットとして利用したい
このような要望がある方はくつリネットの保管サービスを利用するのがおすすめです。
くつリネットではクリーニング終了後、1足につき+1,100円で最大9ヶ月間の保管サービスを利用できます。
靴の種類や保管期間に関係なく1足1,100円なので、自宅で幅を利かせているブーツを預けるのにも最適。
靴を保管してもらっている間は、自宅の靴箱もスッキリ快適に利用できますね。
保管した靴の届け日は変更できる?
保管する靴の届け日を注文時に決める必要のあるくつリネット。
自分で決めた届け日であっても何ヶ月も先の予定になるため、「ひょっとして急に履く用事ができるのでは?」と心配になる方もいると思います。
残念ながらくつリネットでは保管した靴に関しては、届け日の変更ができません。
ただ保管してない靴なら、届け日の4日前までに手続きすれば変更ができます。
くつリネットに保管するときは余裕ある日程で利用したいですね。
くつリネットの保管環境について
くつリネットは空調環境と紫外線対策が24時間徹底管理されれているので、カビや色やけの心配もなく、自宅の靴箱よりも保管環境が良好です。
自宅だと人の出入りが最もある玄関先に靴箱があって、靴同士の距離感も密になりがちですよね。
雨で濡れたり湿気をたくさん含んだまま放置しておくと、雨ジミやカビになるだけではなく、隣近所の靴にまで悪影響を及ぼしてしまいます。
しかし、空調管理されたくつリネットなら、靴の劣化を早める湿度や紫外線の心配もないので、長持ちさせたい愛用の靴を預けても安心です。
くつリネット保管時の空調環境
- 温度 18℃(±5℃以内)
- 湿度 30%~45%
またブーツの収納などに困っている方も、靴箱をスッキリさせる絶好の機会となります。
愛用の靴をメンテナンスしながら、靴箱もスッキリ片付くくつリネットの一石二鳥の保管サービス。

\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/
くつリネットの料金やコース別に最適な靴
この章ではくつリネットの料金やコース別に最適な靴について詳しくお伝えします。
くつリネットの運営会社情報
運営会社 | 株式会社ホワイトプラス |
本社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目20−9 KDX西五反田ビル8F |
代表者 | 代表取締役 井下 孝之 |
サービス提供地域 | 日本国内全域 |
電話番号 | 03-6632-9516 |
メールアドレス | info@lenet.jp |
設立 | 2009年7月 |
くつリネットのコース別料金やサービス概要
くつリネットのコース別料金
※それぞれ1足あたりの料金を掲載しています
数量/コース | ライト | スタンダード | スペシャル |
1足 | 3,980円 | 6,980円 | 7,980円 |
2足パック | 3,480円 | 6,480円 | 7,480円 |
3足パック | 2,980円 | 5,980円 | 6,980円 |
4足パック | 2,480円 | 4,980円 | 5,780円 |
くつリネットのコース別サービス
サービス/コース | ライト | スタンダード | スペシャル |
消臭&除菌 | ○ | ○ | ○ |
丸洗い | ○ | ○ | ○ |
補色 | × | ○ | ○ |
起毛シミ抜き ブラッシング | × | ○ | ○ |
撥水加工 | × | × | ○ |
ライトコースが最適な靴
普段履きのスニーカーなど、ざっくり汚れが落ちればOKで、うっすら残るシミは気にしないならライトコースがおすすめ。
スタンダードコースが最適な靴
ブーツやパンプスなど、キレイに長持ちさせたいときの基本コース。スエードやムートンなどの起毛素材はブラッシングのみ。
スペシャルコースが最適な靴
愛用のブーツはスペシャルコースで撥水加工しておくのがおすすめです。

くつリネットの送料や決済などの詳細
送料 |
|
保管 |
|
集荷箱 |
※ロングブーツが2~3足入るサイズ |
再仕上げ依頼 | 到着から2週間以内(タグ必須) |
キャンセル |
|
宅配業者 | ヤマト運輸 |
決済方法 |
|
使えるクレジットカード |
|
くつリネットでは勤務先や出張先のホテルなど、集荷だけではなくクリーニング終了後の配達も自宅以外の指定が可能です。
また宅配ボックスにも配達してもらえますが、箱が入りきらないと玄関対応となり、不在の場合はヤマトさんがいったん持ち帰ります。
料金やサービス概要など、くつリネットの最新情報については公式サイトにてご確認ください。
\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/
くつリネットのクリーニング対象外のサービス
くつリネットは修理できない
靴をクリーニングするついでに破損した部分を修理したいケースもありますよね。
しかし、くつリネットでは補色サービスはありますが修理サービスがありません。
もし靴をクリーニングする際に修理までお願いしたときは、くつリネット以外のところに出しましょう。
関連のリンク先をクリックすると、靴におすすめの宅配クリーニングを比較したページにジャンプします。
またクリーニングに出す段階で破損していたり、装飾がたくさんついている靴は受け付けてもらえないので、出す前にしっかり確認しておきましょう。
くつリネットでクリーニング出来ないもの
明らかに破損している |
|
劣化した合成皮革 |
|
装飾品がたくさんある |
|

また靴と同じ皮革製品つながりで、カバンやバッグのクリーニングができないか探している方もいると思います。
くつリネットは「靴のクリーニング専門」サービスということで、カバンやバッグのクリーニングも受け付けていません。
カビのある靴は受け付けてもらえる
くつリネットならカビのある靴でも受け付けてもらえます。
靴の外側も内側のカビも取り除いてもらえますが、100%カビがなくなるわけではありません。
レビューでお伝えしたとおり、シミが残ることはあります。また見た目はキレイになってもニオイが残る可能性もあります。
また水虫の方の靴のクリーニングも受け付けてもらえます。
ココがおすすめ
水道水や天然水よりもキレイな水で、水虫の原因菌までしっかり洗い落としてもらえますよ♪
リネットの他サービスと一緒には利用できない
リネットには靴クリーニングのほかに、衣類や布団のクリーニングがあります。
それぞれ受付しているサイトが別々に存在するため、例えばですが布団と靴を一緒に送るようなことは出来ません。
布団は靴以上に持ち運びが大変なため、一緒に梱包して1個口にまとめて発送できれば便利ですが、注文は別々におこなってください。
ふとんリネットのサービスが気になる方は、実際に利用して書いたレビュー記事があるので、そちらも参考していただけると嬉しいです。
補償対象にならない靴について
くつリネットで補償対象にならないもの
古い靴 (製造から5年以上が目安) |
|
中敷きが接着タイプ (製造から1年以上が目安) |
|

洗えないと判断された靴は拭き上げ保証でキレイになる!
素材や状態の都合でクリーニングできないと判断された靴。
以前のくつリネットではそのまま返却されていましたが、今のくつリネットにはクリームなどを塗ってキレイに磨いてもらえるサービスがあります。それが拭き上げ保証です。
拭き上げ保証1,200円をつけることで、洗われずに戻ってきた靴がキレイになって戻ってきます。
でも拭き上げ保証をつけたからといって、初めから料金がかかるわけではありません。
拭き上げ保証はあくまでも利用したときだけの支払いなので、気軽に保証をつけることができて安心です。
くつリネットのクリーニング詳細で大丈夫そうだと感じたら、あとは申し込みを済ませるだけです。
\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/
くつリネットの口コミまとめ
さいごに実際に利用してみて感じた、くつリネットの悪かった点と良かった点をまとめておきます。
くつリネットの悪かった点
- 出す点数が少ないと割高感がある
- 繁忙期に2週間の最短納期は期待できない
- 求める水準が高いとガッカリする可能性もある
くつリネットの良かった点
- 宅配なので持ち運びがなく楽チン
- 出す点数が多いとお得感がある
- 見た目のキレイを求めるなら使える
これからくつリネットを利用しようか検討されている方にも、メリットとデメリットもまとまておきます。
くつリネットのメリット
- クリーニング後に保管が出来る
- カビのある靴を出してもOK
- 水虫があっても受け付けてもらえる
- 新品購入よりも安く済む
くつリネットのデメリット
- 修理ができない
- 保管後の届け日を変更できない
- 破損しそうな靴は受け付けてもらえない
洗うのが面倒くさい靴や、履くのをあきらめた靴も、くつリネットに出してみると意外と甦る可能性があります。
気になる靴の臭いがある場合でも、くつリネットは宅配なので気兼ねなく出せますよ♪
\LINE友達登録&クーポン利用で35%オフ!/