ついつい後回しにして、忘れがちになるスーツのクリーニング。
面倒くさいのは皆さん同じなようで...ツイッターにも、スーツのクリーニングを面倒くさく感じている投稿がたくさんありますね。
スーツをクリーニング持っていかなきゃって1か月くらい思い続けてる
— ゆめてつ☀️🤝 (@you_may_cha) September 11, 2021
汗だくスーツをクリーニングに出さなきゃならんのに今だにめんどくさくて放置してる
— Sらべ (@SkLeAmVoE) September 9, 2021
スーツをクリーニング出しに行くのめんどい。。。
— のんびり生活 (@nekowokaitai11) September 8, 2021
スーツは宅配クリーニングを利用すれば、雨の日や寒い日でも、全てが玄関先で完了するので楽チンですよ♪
とはいえ、「お店に出したほうが安いんじゃないか」「宅配クリーニングって、なんだかんだで面倒なんじゃないか」と感じている方もいると思います。

今回は宅配クリーニング「リネット」を使ってみた✨
宅配業者の人がダンボールを持ってきてくれて、そのままつめて渡すだけ😊すごいラクにクリーニングに出せた😆— オクラ遥@サブスク好きブロガー (@okuraharuka) September 8, 2021
初めて利用する方は30%オフでクリーニングできて、スーツだけ出したとしても送料無料。
店舗型のクリーニングと比べてどうか、宅配クリーニング同士の比較ではどうか。そんな比較が必要ないくらい、リネットは料金や手軽さが圧倒的です。
\初回30%オフ!送料無料/
宅配クリーニング スーツ/店舗系との料金比較
宅配クリーニングと店舗クリーニング。スーツのクリーニング料金がどのくらい違うのかをリサーチしてみました。
一般的にスーツは上と下を別々にカウントします。
掲載しているクリーニング料金は、スーツ上1点とスーツ下1点、上下2点の合計金額となります。
スーツを店舗クリーニングしたときの料金
店舗系大手5社のスーツクリーニング単価
白洋舍 | 2,827円 |
ホワイト急便 | 987円(東京197店舗の平均) |
うさちゃん | 1,112円(東京・埼玉94店舗の平均) |
スワローチェーン | 1,419円 |
ルビー | 1,463円(大阪府100店舗平均) |
平均 | 1,562円 |
スーツの店舗クリーニング料金は、全国にチェーン展開している大手5社をピックアップ。
スーツクリーニング料金の平均は1,562円でした。
続いて宅配クリーニングのスーツ料金も比較していきます。
注意ポイント
宅配クリーニングには単品型とパック型、2つのクリーニングスタイルががあります!
単品型の宅配クリーニングは、店舗クリーニングと同じで、衣類ごとに異なる料金で行われるクリーニング。
パック型の宅配クリーニングは、異なるカテゴリーの衣類であっても、ひとまとめにすれば均一料金で行われます。
まずはスーツを単品型宅配クリーニングにダスタ場合の料金・サービス・特徴などを比較していきましょう。
スーツの単品型宅配クリーニング比較
単品型の宅配クリーニングを行っている5社をピックアップ。
スーツクリーニングの料金以外に、納期や特徴などを一覧表としてまとめました。
単品型宅配クリーニングのスーツ比較表
料金 | 最短納期 | 送料 | 特徴 | |
リネット | 1,771円 | 2日 | 1年間無料 | 初回30%オフ |
白洋舍 | 2,255円 | 2週間 | 自社集配のため無料 | 店舗のある地域のみ受付 |
プラスキューブ | 8,250円 | 4日 | 無料 | 水洗いクリーニング |
リアクア | 1,760円 | 4日 | 4,180円以上の利用で無料 | 全国の優良クリーニング工場とネットワーク |
ネクシー | 1,848円 | 4日 | 4,000円以上の利用で無料 | 普段使い可能な宅配クリーニングがコンセプト |
スーツを単品型の宅配クリーニングに預けるなら、料金的に安く納期も早く送料の心配もないリネット。
店舗クリーニングのスーツ平均1,562円と比べても、初回は30%オフなら1,771円が1,240円になります。
スーツのパック型宅配クリーニング比較表
パック型の宅配クリーニングを行っている7社をピックアップ。
スーツパック料金以外に、クリーニング単価や最短納期を一覧表としてまとめました。
パック型宅配クリーニングのスーツ比較表
| パック料金(1点あたり)⇒スーツ上下の単価 | 最短納期 |
リナビス | 5点 9,405円(1,881円)⇒3,762円 10点 12,870円(1,287円)⇒2,574円 15点 17,820円(1,188円)⇒2,376円 20点 21,780円(1,089円)⇒2,178円 | 集荷から5日後 |
せんたく便 | 5点 6,578円(1,315円)⇒2,630円 10点 8,778円(878円)⇒1,756円 | 集荷から5日後 |
クリラボ | 5点 9,680円(1,936円)⇒3,872円 10点 14,080円(1,408円)⇒2,816円 20点 23,980円(1,199円)⇒2,398円 | 集荷から5日後 |
ホワイト急便 | 5点 6,578円(1,315円)⇒2,630円 8点 7,920円(990円)⇒1,980円←お得 10点 8,778円(877円)⇒1,754円 | 集荷から7日後 |
美服パック | 7点 8,780円(1,254円)⇒2,508円 10点 10,980円(1,098円)⇒2,196円 15点 13,180円(879円)⇒1,758円 | 集荷から7日後 |
ラクリ | 5点 7,480円(1,496円)⇒2,992円 10点 9,680円(968円)⇒1,936円 15点 14,380円(959円)⇒1,918円 20点 18,800円(940円)⇒1,880円 | 集荷から4日後 |
リコーベ | 5点 11,550円(2,310円)⇒4,620円 10点 14,300円(1,430円)⇒2,860円 15点 18,700円(1,247円)⇒2,494円 | 集荷から5日後 |
パック型宅配クリーニングで、おもにスーツのクリーニング単価を比較してみました。
まずパック型の宅配クリーニングのストロングポイントは「送料」がかからないところ。
次にコートやダウンなど、クリーニングにおいて高単価の高い衣類はパックの恩恵でお得な料金で出せるところ。

比較表からは、パック型宅配クリーニングにスーツを出しても、逆に高く付くというウイークポイントが見つかりました。
ネット上にはパック型の宅配クリーニングが圧倒的に多いのですよね。お得感に釣られて、ついうっかり出しちゃうと、実は割高に終わるケースも多そう。。。
上下で2点としてカウントされるスーツは、合計点数を気にしなくて良い単品型の宅配クリーニングが断然おすすめです。
宅配クリーニング スーツ/頻度
スーツはシミや汚れが目立つ前にきれいにしておきたいですよね。ただ意外わからないのがスーツクリーニングの頻度。
スーツクリーニングの頻度がわかりづらいのは、目に見える汚れよりも目に見えない汚れのほうが蓄積していくから。
実際にシミや汚れが目立ちだしてからだと、クリーニングに出すタイミングとしては遅いです。
スーツクリーニング頻度の目安
夏場・・・最低1ヶ月に1度
冬場・・・最低1シーズンに1度
夏場のクリーニング頻度は、発汗量によっても変わります。
デスクワーク中心の方なら、最低1ヶ月に1度で問題ありません。
ただ月に1度では汗の臭いが気になる場合、もしくは外回り中心の仕事内容の方なら、2週間に1度クリーニングくらいの頻度で出すといいでしょう。
臭いは相手の印象を決定づける要因にもなります。たまたま汗臭かったばっかりに、相手に不快な思いをさせて、こちらの悪い印象を与えたくはないですよね。
忙しいビジネスマンの方でも、スーツは宅配クリーニングでいつでも気軽に出せます。
ランキングから利用しやすそうなところをまずは利用してみてはいかがでしょうか。
スーツのクリーニングは2種類
宅配クリーニングに出す際に、ちょっと覚えておきたいのがクリーニングの種類。
クリーニングは大きく分けると「ドライクリーニング」と「ウエットクリーニング」2種類のクリーニング方法があります。
2種類のクリーニング方法のメリット・デメリットなど、それぞれの特徴をまとめておきます。
ドライクリーニングの特徴
ドライクリーニングの特徴
- 油汚れが落ちやすい
- 型崩れや縮むリスクがない
- 仕上がりが早く、クリーニング料金が安い
- 汗ジミや雨ジミといった水溶性の汚れが落ちにくい
ドライクリーニングは水を使わず、石油系の溶剤でスーツにダメージを与えないクリーニング方法。
仕上がりスピードが早く、一般的にクリーニングといえば、ドライクリーニングで行われます。
スーツの宅配クリーニングもドライクリーニングで行われるのが一般的です。
ココがポイント
クリーニング料金も手頃なので、スーツを早めにクリーニングに出す方におすすめです。
ウエットクリーニング
ウエットクリーニングの特徴
- 汚れ落ち抜群
- クリーニング後の着心地がいい
- 仕上がりに時間がかかり、クリーニング料金が高い
- 色落ちや型崩れ、縮むリスクがある
ウエットクリーニングは水を使って、汚れを落とすクリーニング方法。家の洗濯みたいに、専用の洗剤も使用されますよ。
スーツが水に濡れるぶんだけ手間暇がかかり、クリーニング料金も高くつきますが、汚れ落ちや着心地は抜群!
ウエットクリーニングは下手なところに出すと、色落ちや型崩れなど、スーツにダメージを与えるリスクがあります。
ただウエットクリーニングでしかスーツをクリーニングしないところなら、実績やノウハウがあるところだと判断できるので、むしろ安心して預けられます。
ココがポイント
着心地を重視したい、高級ブランドスーツ、シーズン終わりの収納前のクリーニングにおすすめ
宅配クリーニング スーツ/おすすめの厳選3社ランキング
スーツにおすすめ宅配クリーニング1位:リネット
スーツの宅配クリーニングはリネットが最もおすすめです。
スーツにリネットがおすすめの理由
- 初回30%オフで試しやすい
- 1年間送料が無料
- 補償も手厚い
リネットならスーツを宅配クリーニングに出しても送料がかかりません。
初回30%オフの料金でクリーニングができて、もしものクリーニング事故補償も手厚くなっています。
月額429円のプレミアム会員になる必要はありますが、1年間何度出しても送料も無料になる特典付き。
初回のクリーニング品質がお気に召せばプレミアム会員継続、気に入らなければすぐにでも解約できます。
スーツの宅配クリーニングを出すなら、リネットがぶっちぎりでハードルが低くなっています。
料金体系 | 単品課金 |
料金 |
|
おすすめポイント | テストクリーニングしやすい |
スーツにおすすめ宅配クリーニング2位:プラスキューブ
スーツにおすすめ2位は、厳選5社の中で圧倒的に料金が高かったプラスキューブ。
プラスキューブのスーツクリーニングが高額な理由は、ウエットクリーニングで行われるため。
ウエットクリーニングのメリットはドライクリーニングよりも、汗・雨水・食べこぼしなど、水溶性の汚れが圧倒的に落ちやすいこと。
スーツを甦らせるつもりで宅配クリーニングを選ぶなら、厳選5社で唯一のデフォルトでウエットクリーニングを行っているプラスキューブがおすすめです。
ウエットクリーニングのデメリットとなるウールが縮むリスクを機械への設備投資と、手間暇かけることで補っているためクリーニング料金はかかります。
ただプレス成型の技術力も高いので、高級ブランドの大切なスーツのクリーニングなら、新品同様に甦るプラスキューブで間違いありません♪
料金体系 | パック課金 |
料金 |
|
おすすめポイント | 汚れ落ち抜群のウエットクリーニング |
スーツにおすすめの宅配クリーニング3位:ホワイト急便
スーツをパック型宅配クリーニングに出すと、5点コースでは単価が高い、10点コースだと用意する洋服が倍必要。
パック型宅配クリーニングとスーツの相性ってあまりよろしくありませんでしたよね。
ただ「ホワイト急便らくらく宅配便」を利用すれば、8点コースで2,000円未満の料金でスーツ上下をクリーニングできます。
多くのパック型クリーニングが5点の次が10点になる中、かゆいところに手が届く絶妙のポジション取り。
店舗系のホワイト急便と比べると、ネットは割高感はありますが、便利さや安さはパック型宅配クリーニングの中でも秀逸です。
保管なしコースを選べば、自宅にある不要なダンボールか紙袋に梱包して送れるので、専用バッグの到着を待たず、申し込み後すぐの集荷依頼も可能となります。
料金体系 | パック料金 |
料金 (カッコ内は1点単価) | 【保管なしコース】 5点 6,578円 8点 7,920円 10点 8,778円 |
おすすめポイント | 8点コースが嬉しい。常に割引キャンペーン開催中 |
宅配クリーニング スーツ/まとめ
スーツにおすすめの宅配クリーニングランキングをまとめておきます。
1位:料金・送料・補償、どのサービスをとっても利用ハードルが低いリネット
2位:唯一のウエットクリーニングでスーツが新品のように甦るプラスキューブ
3位:パック型宅配クリーニングで出すなら8点コースがあるホワイト急便
以上の結果となりました。
スーツを丁寧に扱う人ほど、目に見える汚れはつかないもの。
ただスーツは目に見える汚れよりも、目に見えない汚れを取ると、きれいに長持ちします。
大切に着ていきたいスーツを宅配クリーニングに出すなら、高くてもウエットクリーニングは必須。
人の印象に影響を及ぼす要因としてよく引用されるメラビアンの法則では、見た目が55%を占めるとされています。
発する声や話し方が38%、話の内容そのものが7%しか影響力がないことを考えると、いかに身なりを清潔することが大切だということがわかります。
見た目には汚れてなくても、適切な頻度でスーツをクリーニングするようにしましょう。
【関連記事】宅配クリーニング比較